Skip to main content

茶師十段 前田文男氏の言葉


自分の中にある
弱いものに負けない
強い心を持ち続けること。
そんな中でも
おごることなく
謙虚な気持ちを忘れず
常に努力をし続ける
そんな人がプロフェッショナル
じゃないかと思います。


茶師十段  前田文男

No dejar que gane la debilidad en mi interior y seguir teniendo un corazón fuerte, sin olvidar de ser humilde y continuar esforzándose siempre;  así es una persona profesional.

Sommelier de té verde japonés  Fumio Maeda


(以下BRUTUS 2009 7/1号より抜粋) 日本茶は生産者の手で「荒茶」に加工されメーカーや茶舗に納品されす。機構や収穫時期、産地で異なる味や品質を「香甘苦渋」のバランスが取れた製品に加工するのが、茶師の役割だ。まず仕入れた荒茶の葉の形が揃うよう選別し、続いて風味を高めるために熱を加える「火入れ」という二次加工を施す。仕上がったお茶はそれぞれの特徴を見極めながら数種類、時には10種類をブレンドする。この「合組み」という作業により、製品のより安定した味と品質とを維持しているのだ。つまり、茶師には茶葉の特徴を見極める能力が求められ、その技量を測るのが「全国茶審査技術競技大会」。品種や生産時期、生産地などを、茶葉と淹れた状態とで完全ブラインドによる見極めを競う。さらに得点に応じ段位が授けられる。一度の競技で獲得できる最高段位は六段まで。それ以上の昇段には、継続した高得点獲得という厳しい基準のクリアが定められる。(抜粋終わり)

全国各地の選りすぐりの茶師たちが鑑定技術を競う闘茶会で優秀な成績を収めた続けた者のみに与えられる栄誉が十段位。茶師十段は、日本全国にたった4人です。その中の1人、前田文男さんの言葉に深く感銘を受けてこの作品を仕上げました。



Comments

Popular posts from this blog

百人一首 (紫式部)

めぐりあいて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし よはの月かな  紫式部 もうひとつ私の師匠、苅田朝香先生の作品をご紹介したいと思います。 これはバルセロナで百人一首展覧会をした時の100作品のうちのひとつです。   Ésta también es otra obra de mi maestra Choko Karita. Este año ella cumple 86 años. Lleva haciendo Shodo (caligrafía japonesa) más de 80 años. Tiene nivel que nunca podría alcanzar.

雨にも負けず/ Ame nimo makezu

雨にも負けず/ Ame nimo makezu 宮沢賢治 / Miyazawa Kenji 雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫なからだをもち 慾はなく 決して怒らず いつも静かに笑っている 一日に玄米四合と 味噌と少しの野菜を食べ あらゆることを 自分を勘定に入れずに よく見聞きし分かり そして忘れず 野原の松の林の陰の 小さな萱ぶきの小屋にいて 東に病気の子供あれば 行って看病してやり 西に疲れた母あれば 行ってその稲の束を負い 南に死にそうな人あれば 行ってこわがらなくてもいいといい 北に喧嘩や訴訟があれば つまらないからやめろといい 日照りの時は涙を流し 寒さの夏はおろおろ歩き みんなにでくのぼーと呼ばれ 褒められもせず 苦にもされず そういうものに わたしは なりたい not losing to the rain not losing to the wind not losing to the snow nor to summer's heat with a strong body unfettered by desire never losing temper always quietly smiling every day four bowls of brown rice miso and some vegetables to eat in everything count yourself last and put others before you watching and listening, and understanding and never forgetting in the shade of the woods of the pines of the fields being in a little thatched hut if there is a sick child to the east going and nursing over them if there is a tir

日々是好日 Nichi nichi kore kounichi

日々是好日(にちにちこれこうにち) Nichi nichi kore kounichi Nichi nichi kore konichi   is a Chinese-Japanese Zen Buddhist proverb at least 1.100 years old which means "Every day is a good day", or "All days are good days". Some people are troubled by rain but some people are helped by rain. You say "today is a good day" or "today is a bad day" just judging if the day was convenient for you or not. In Zen world there is no bad day. Even though rainy day, even though painful day, every day should be a good day and an important day which makes your life. You should have power to change that hard day to a good day. Nichi nichi kore konichi   significa "cualquier día es un buen día". Es un verso que ha sido dicho por más de mil años dentro de las escuelas Zen. Hay días soleados y hay días lluviosos . Algunas personas tienen problemas por la lluvia y algunas personas son ayudadas por la lluvia . Tu dices "hoy es buen día" o &q